どうも、SMTOYORUのヨルです。
いきなり質問ですが、相手から「どっちでもいいよ」と言われたことはありませんか?
レストランを決めるとき、デートの場所を考えるとき、服を選ぶとき。
男が「なんでもいい」「決めて」と言ってくること、ありますよね。
たとえば、
- 「何が食べたい?」と聞いたら「なんでもいい」と返ってきた
- デートのプランを考えさせたら「そっちが決めて」と丸投げされた
- 些細なことでも「お前が決めたのでいいよ」と言われる
これは、男が「決めること」を放棄し、あなたに判断を委ねている状態。
つまり、決断力を奪い、あなたの指示に従う習慣を作ることができれば、彼はどんどんあなたの影響下に入っていきます。
男は「選択肢が多い」と迷い、決断できなくなる心理があります。
だからこそ、最初から「これにしよう」と決めてしまえば、彼はあなたに従うことが楽だと感じるのです。
意識的に選択肢を狭め、決断をあなたに委ねさせることで、彼の思考は次第に「自分で決めるのが面倒」「この人に任せたほうが楽」と変わっていきます。
これは単なる支配ではなく、男が「あなたがいないと困る」と無意識に感じる状態を作る調教。
今回は 「選択肢を狭めることで男を支配する技術」についてお話しします。
では、イきましょう。
男の決断力を奪うことで支配が完成する
男は選択肢が多いと決断できなくなる心理があります。
どれを選べば正解なのか迷うと、決めること自体が億劫になり、最終的には「どっちでもいい」と考えるようになります。
この心理を利用すれば、男の判断基準をあなたに預けさせることが可能です。
例えば、こんな場面があるかもしれません。
- メニューが多すぎて「何食べる?」と聞くと「なんでもいい」と返される
- 旅行の計画を立てるとき、選択肢が多すぎて「決めて」と丸投げされる
- 服選びで迷いすぎて「どれがいいと思う?」と聞いてくる
この状態を意図的に作り出し、決断することにストレスを感じさせれば、彼は次第に「自分で決めること」よりも「あなたに決めてもらうこと」のほうが楽だと感じるようになります。
決めることを放棄させることで、あなたの指示を受け入れやすくする
男にとって、選択肢が少ないほど決断は楽になります。だからこそ、「あなたが決めるのが当たり前」の環境を作ることが重要です。
- 「何食べる?」と聞かずに、「今日は○○にしよう」と決める
- 「どこ行く?」ではなく、「次はここ行こうよ」と誘導する
- 「どうする?」ではなく、「こっちのほうがいいね」と決めつける
最初のうちは違和感があっても、何度も繰り返せば「自分で決めなくてもいいんだ」と無意識に学習します。
そして、「あなたの判断に従うほうが楽」だと感じるようになるのです。
自然とあなたに頼らせ、判断基準を委ねさせる戦略
男が自ら決断を放棄し、あなたの指示を受け入れるようになれば、支配の準備は整います。
次に大切なのは、「あなたの意見が正しい」と思わせることです。
- 「○○くんって、こういうの好きだよね?」と、彼の好みをあなたが知っていることを示す
- 「絶対こっちのほうが似合うよ」と、選択肢を与えずに決定事項として伝える
- 「前もこうしたらよかったもんね」と、過去の成功体験を思い出させる
こうして彼は「この人に決めてもらえば間違いない」と感じるようになり、自発的にあなたの判断を求めるようになります。
気づけば、彼の思考の中で「決める=あなたに聞く」という習慣が完成し、あなたの指示なしでは物事を決められなくなります。
決断力を奪い、あなたに委ねさせることで、男の行動はあなた基準に変わり、支配が完成するのです。
選択肢を狭めることで男の自由をコントロールする
男は自由があるほど迷います。
選択肢が多いと、どれを選べば正解なのか考える時間が増え、最終的に決断を先送りすることも珍しくありません。
この心理を利用し、選択肢を意図的に減らしていくことで、「従うのが楽」という意識を植え付けることができます。
「どっちがいい?」ではなく、「これにしよう」と誘導する
選択肢を与えてしまうと、男は「本当にこれでいいのか?」と考え始めます。
しかし、 最初から答えを提示すれば、迷う必要すらなくなります。
例えば、こんな場面で実践できます。
- 「AとB、どっちがいい?」ではなく、「Aのほうがいいよ」と言い切る
- 「何食べる?」ではなく、「今日は○○にしよう」と決める
- 「どこ行く?」ではなく、「○○に行こう」と先に提案する
この方法を続けると、男は 「選択する必要がないほうが楽」 だと感じるようになり、あなたの決定に自然と従うようになります。
男が悩む前に、決断の余地を与えないリードの仕方
選択肢を与えすぎると、男は余計なことを考え始めます。そこで、「決める余地を与えない」ことが重要です。
- 「○○にしよう、いいよね?」と、すでに決まったこととして話す
- 「○○のほうが絶対にいいよ」と、確信を持って伝える
- 「○○したら楽しいと思うよ」と、ポジティブな誘導をする
このように、 決めるのはあなたの役目という流れを作れば、男は「考える手間が省ける」と感じ、あなたに頼ることが当たり前になります。
少しずつ選択肢を減らし、「従うのが楽」と思わせる流れ
いきなりすべてを決めてしまうと、男は抵抗を感じることがあります。そこで、少しずつ選択肢を減らしていくのがポイントです。
- 最初は「AとBどっちがいい?」と聞きながら、最終的には「Aにしようね」と誘導する
- 何度か選ばせた後に、「前もこうしたし、今回もこれにしよう」と自然な流れを作る
- 「これにする?」ではなく、「これに決めた」と、決定事項として伝える
こうすることで、男は無意識のうちに「決めるのはあなた」という認識を持ち、選択の自由を手放すことが習慣化されます。
気づけば、あなたの決定に従うのが当たり前になり、あなたがリードする関係が完成するのです。
男が自分で決められない状態を作る
最終的には、決められない状態をつくっちゃいましょう。
「決断疲れ」を利用し、あなたの判断を基準にさせることで、彼は少しずつ考えることを放棄し、最終的には「おまかせするよ」が口癖になります。これで完璧です。
では、どのようにして、この状態を仕込んでいくのか。
細かいことから決めさせず、あなたの判断を基準にさせる
男は自分で決めるのが面倒になると、自然と「あなたの判断が正しい」と思い込むようになる。
たとえば、こんなシチュエーションがある。
- 「どこ行く?」ではなく、「今日は◯◯にしよう」と即決する
彼に選択肢を与えず、最初から「これがいいよね」とリードする。最初は「俺も決めたい」と言うかもしれないが、何度か繰り返すと、「考えなくていいなら楽だな」と思うようになる。 - 「どうする?」ではなく、「これがいいよ」と先に決める
服や映画、食事などの選択肢があるとき、「どれにする?」と聞くのではなく、「こっちがいいよ」と断言する。男は「迷わずに済むならそれでいいや」となり、次第に「あなたが決めたほうが楽」と思うようになる。 - 「任せるよ」と言わせる環境を作る
彼が「どうしようかな」と考えているとき、「迷うなら私が決めていい?」と聞く。そして、すぐに決めてしまう。これを続けることで、彼は「迷うくらいなら最初から任せたほうが楽」と思うようになる。
「おまかせするよ」が口癖になるように仕込む
男の中で、「決めるのはあなた」という流れを作れば、次第にそれが当たり前になる。
- 何度か決めた後、「次も頼んでいい?」と確認する
一度決めたことが彼にとって快適だったら、「次も私が決めていい?」と聞く。ここで「うん」と言わせれば、それが習慣になっていく。 - 「〇〇はいつもあなたが決めるよね」と刷り込む
例えば、「映画はいつもあなたが選ぶ」「旅行の計画はあなたが考える」といったように、特定のジャンルであなたが決めるのが当然という流れを作る。 - 気づかないうちに「あなたに聞かないと決められない」状態を作る
男は、決断することを面倒に感じ始めると、無意識に「決めるのはあなた」と思い込むようになる。
決断をあなたに委ねることで、あなたがいないと困る状態を作る
ここまでくると、男は 「あなたの決断なしでは動けない」 という状態に近づいていく。
- 「あなたに聞かないと落ち着かない」と思わせる
彼が自分で何かを決めようとすると、「あれ、でもこれでいいのかな?」と迷うようになる。そうなると、最終的に「やっぱり〇〇ちゃんに聞こう」となる。 - 依存を強めるために、「ちょっと放置する」
ある程度決断を委ねる状態を作ったら、一度距離を取る。「最近自分で選んでる?」と軽く確認し、「あれ、選ぶのめんどくさいな」と思わせることで、さらにあなたの存在が必要になる。 - 最終的に、「あなたがいないと困る」を完成させる
ここまでの流れを仕込めば、彼は「あなたがいないと決められない」「あなたがいないと不安」と感じるようになり、無意識のうちに支配されていく。
決断の主導権を握ることで、男は「あなたに任せるのが当たり前」になり、最終的には「いないと困る」と思うようになります。
日常の些細な選択から少しずつ仕込み、気づけばあなたが決めるのが当たり前の状態を作っていく。
「自分で決めるのが面倒くさい」から「あなたが決めないと不安」へ
この流れを完成させることが、支配の鍵。
次に読むと良い記事
もっと男を調教する方法を知りたい方へ
もっと知りたい方は、下記より【従順な躾】を読みあさってください。
あなたが思い描く調教に繋がる事を願っています。
▼従順な躾を読みあさってその先が知りたい方▼
もっと男性を沼らせたい人へ

「従順な躾」シリーズを読んでいただきありがとうございます。
ここまで読んだあなたは、男を支配するための「基本の躾」について理解できたはずです。
もしかしたら、カテゴリー「従順の躾」を読みあさってくれたかもしれませんね。
ただ、「従順の躾」で話している内容は表面的な調教に過ぎません。
この類の調教は一時的な効果はありますが、それだけでは虜にもなりません。いわば付け焼き刃です。
世の中に出回っている情報(有料記事・note・tips)のほとんどは、このレベルで止まっています。だからこそ、私は世の中に出回っているこの基礎部分(全19記事 90,000文字)を完全無料で公開しています。▶ 従順の躾
そして、本当の調教は「意識」ではなく「無意識を調教すること」で完成します。ここが私が得意な部分です。
おさらいしますね。
- 「一般的な調教」:一時的な効果、一時的な沼
- 「無意識の調教」:深く染みつく感覚、揺るがない関係
「無意識の調教」は完全にあなたに信頼と、安心すらも感じさせてしまいます。
「無意識の調教」ができるとどうなるのか?
実は、これから話す内容は 「恋愛」や「好きな人」に限らない。
むしろ、もっと広い場面であなたの影響力を強化することができる。
- 男の思考と行動をコントロールし、無意識レベルであなたの存在を刻み込む
- 一時的な「沼」ではなく、 完全にあなたに夢中にさせる
- 無意識にあなたを意識してしまう
さらに…
- 上司や仕事場でも、あなたが必要とされる
- 同僚や友人ですら、あなたなしではいられなくなる
「そんなことが本当にできるのなら…」
もし、そう思ったのなら、次のステップへ進んでください。
【YORUの癖学】
ここからは「無意識を調教すること」に特化した内容です。
【YORUの癖学】 —— もちろん、無料で完全公開します。
メルマガにする予定です。
ちなみに、メルマガ登録してくれた方には下記コンテンツを全てプレゼントします。
ただいま準備中のため、気になる方は私のX(旧Twitter)をフォローしてお待ちください。